お雛様

お雛様

信州の職人をはじめ、全国各地の職人と協力し細部まで丁寧に仕上げた当店こだわりの雛人形をご提供いたします。飾る環境やお部屋の雰囲気など、お客様のご希望にあわせて雛人形の装束や絵柄などをトータルコーディネート。お雛祭りが楽しいお祝いになるようお手伝いをさせていただきます。

新着情報お雛様

雛人形作家一覧

当店オススメの雛人形作家が手掛けた伝統的な雛人形や
当店特注モデルも多数取り揃えております。

雛人形オーダーメイド

全国で唯一となる3種類のオーダー方式から
お客様オリジナルの雛人形が制作できます。

雛人形 Web
オーダーメイド

大切な初節句は、
あなただけの特別な雛人形を。

お子様の健やかな成長を祈る雛祭り。ご家族皆さまが集い、笑顔あふれるお祝いができるよう特別な雛人形をご用意いたします。雛人形のWebオーダーメイドをご体験ください。

雛人形Webオーダーメイドはこちら

桃の節句 お雛様 雛人形

3月3日は上巳(じょうし)の節句にあたります。中国には、この日、水辺で身体を清め、宴会を催し、災厄を祓うという風習がありました。 それと、日本に古代から伝わる禊祓(みそぎはらい)の思想や、「人形(ひとがた)」を流す風習とが混じり合い、日本ならではの上巳の節句となりました。

日本では上巳の節句に、人の形を草木や紙でこしらえ、それで身体をなでて自分の厄を移し、水に流して祓いとしました。この時のなでものを「人形(ひとがた)」と呼びます。 この「ひとがた」が、後世のひな人形の始まりではないかと考えられています。平安時代、紙などで作った幼女の遊び相手の小さな人形は「ひいな」と呼ばれ、上巳の節句に用いられた「ひとがた」とが、長い年月の間に融け合って、ひな人形が生れ、やがて家の中に飾り祀るようになりました。

特に、江戸時代以降は、ひな人形・雛道具ともに豪華になり、雛飾りは女の子のあこがれの縮図となり、それを飾る上巳の節句は、華やかな「ひな祭り」へと発達しました。 ひな人形は生まれた女の子の子の形代と考えられ、すこやかに育つように、災いがふりかからないようになどの思いを込めて飾ります。